[攻略&レビュー]ロックマンX3

一言

敵からのダメージはまぁ普通なんだけど。。
敵本体に当たった時のダメージが凄まじい。
よってシリーズ中かなりの高難易度になっている気がする。

最初の攻略ボスは、定番の氷属性!?となっている、フローズン・バッファリオとなっているが、
バトル部屋内を走り回る必要があり、結構難しい。

簡易チャート


2024-08-14-11-00-56


攻略順に記載

フローズン・バッファリオ
no1
  • 入手武器:フロストシールド
  • 弱点武器:パラスティックボム
  • [ ] ライフアップ:氷が積んである所でライドアーマーかトルネードファング
  • [ ] フットパーツ:最後の雪のとこでギリジャン
  • [ ] サブタンク:最後の雪のとこの左。フットパーツ


アシッド・シーフォース
no2
  • 入手武器:アシッドラッシュ
  • 弱点武器:フロストシールド
  • [ ] ライフアップ:最初の上に登っていく所の一番上。普通に取れる
  • [ ] ライドアーマーK:水中で、溜めフロストシールド、ランドアーマーFで水上に上がり、左
  • [ ] フットチップ:水中で、ランドアーマーFで水中プロペラを壊して上に。ランドアーマーKの逆


スクリュー・マサイダー
no7
  • 入手武器:トルネードファング
  • 弱点武器:アシッドラッシュ
  • [ ] ライフアップ:吊ってある岩の1つ目を溜めトライアードサンダ
  • [ ] サブタンク:序盤のドロが降ってくるとこの右上。普通に取れる
  • [ ] ヘッドパーツ:吊ってある岩の2つめの奥。溜めトライアードサンダー


エレキテル・ナマズロス
no5
  • 入手武器:トライアードサンダー
  • 弱点武器:トルネードファング
  • [ ] ライフアップ:2つ目のエレベーターの一番上
  • [ ] サブタンク:中盤。ライドアーマー乗ってすぐ落ちると床が崩れる
  • [ ] ボディパーツ:3つ目のエレベーターの上。タメバグホール


シザーズ・シュリンプァー
no6
  • 入手武器:スピニングブレード
  • 弱点武器:トライアードサンダー
  • [ ] ライフアップ:序盤の敵が落ちてくる場所を降りていく途中、ランドアーマーで壊せる壁が右側に
    よく見ると分かる。一番下まで落ちない。2段目の区切り。ランドアーマーHじゃないとだめ?
  • [ ] ライドアーマーH:開始直後下行くとランドアーマー受取場があり、そこから1画面右にスクロールしたとこ
    溜めトライサンダーで壊れる地面がある。めっちゃ変わりづらい
  • [ ] ボディチップ:序盤の敵が落ちてくる場所を降りていく所を下まで降り、その右をさらに落ちる


シャイニング・タイガード
no8
  • 入手武器:レイプラッシャー
  • 弱点武器:スピニングブレード
  • [ ] ライフアップ:最後のボスゲートの上
  • [ ] サブタンク:序盤ずっと下を進んでいき、行き止まりの所の上。トンボかフットパーツ
  • [ ] アームパーツ:途中のトルネードファングを使って壊せる岩の奥、フットパーツ推奨


グラビティー・ビートブード
no3
  • 入手武器:バグホール
  • 弱点武器:レイプラッシャー
  • [ ] ライフアップ:序盤の屋内の左上。ホーネックステージをクリアするとコンテナが消える
  • [ ] ライドアーマーF:中盤の左の壁のぼった所。フットパーツ
  • [ ] アームチップ:終盤ボス部屋前のフロアでランドアーマーHでずっと進んでいき壁を壊す。
    左右の離れた足場はダッシュジャンプ。めんどい。


エクスプローズ・ホーネック
no4
  • 入手武器:パラスティックボム
  • 弱点武器:バグホール
  • [ ] ライフアップ:中盤の屋根ステージの右の壁上。フットパーツかライドアーマーで。
  • [ ] ランドアーマーN開放:中盤の屋根ステージの下。トルネードファングで壁あけ。
  • [ ] ヘッドチップ:序盤天井より上がりランドアーマーHを取り、進んで落ちるとこをそのまま右に


乱入ボス

ヴァジュリーラFF
  • 弱点武器::フロストシールド,トライアードサンダー
    逃げ回る感じ 慣れればバスターで可能。。


マンダレーラBB
  • 弱点武器::トルネードファング,レイスプラッシャー
    タックルしてくる瞬間に逆サイドに

VAVA Mk-II戦
  • 弱点武器:レイスプラッシャー、スピニングブレードも?



ドップラーステージ1

  • [ ] ハイパーチップ:針ボールが落ちてくるとこの手前の穴を降りていく
    HPマックスとかの条件ある??


序盤は針、その次の壁プレスは難易度高め。  
針は降りてくる前にはやめにとか。
壁プレスは普通に壁蹴りでいくのが正解。ダッシュ使っちゃ駄目  
ゴッドカルマシーンO・イナリー
  • 弱点武器:レイスプラッシャー、パラスティックボム


ナイトメアポリスを1人でも弱点で倒さないと出現  


プレス・ディスポーザー

トルネードファング,レイスプラッシャー


ボルト・クラゲール

フロストシールド


ドップラーステージ2

途中の両サイド針地帯が。。。  
ブラウンベア

VAVA Mk-IIを弱点で倒さないと出現
トルネードファング,パラスティックボム


VAVA Mk-II戦
  • 弱点武器:レイスプラッシャー、スピニングブレードも?


ドップラーステージ3

ボスラッシュ
ドップラー
  • 弱点武器:アシッドラッシュ


モジャモジャ出しているときに攻撃すると回復する。  


シグマ
  • 弱点武器:スピニングブレード、フロストシールド


カイザーシグマ
  • 弱点武器:なし(バスター)


ちっちゃい顔が弱点。  
うーん。この。。  
避けるメイン。  
青いビームを出しているときが攻撃のチャンス。  
溜めバスター当てられると意外とダメージになる。  
シグマがこっちに来たらくぐって後ろで待機。ミサイルは全力で避ける。  


【100%タイムアタック考察ルート】

マサイダー→バッファリオ→タイガード→ビートブード→シーフォース→ホーネック→ナマズロス→シュリンプァー


レビュー

かなり難しい。X1~3で最高難易度だと思う。

良い点

なんと言っても疾走感はX3でもまだまだ健在。
あとBGMがどのステージも最高過ぎる。

真上に2弾ジャンプできることになったのは良いことだが、気になる点もあり。
ボディパーツエフェクトもかっこいい。
アームチップ以外のチップの性能がとても良い、ハイパーチップをぜひとも取りたい。

各特殊武器の対ボス性能がかなり強い。 ボスはほとんど何も出来ない。

ゼロが使えるようになったのも良いことだが、これも制限あり気になる点に書く。


気になる点

冒頭でも言ったけど、敵からの被ダメージが酷い。
と書いていて思ったが、序盤はゼロを使えってことかな?次回使いたい。

そのゼロだが、一回ミスするともうそのゲームでは使用できなくない。あとボスでも使えない。
なぜそんな仕様にした!?

パーツについて、
アームパーツ、チップともに残念すぎる性能。
発動してからワンテンポ遅れての発生だし、逆にパワーアップしたバスターだと倒せない敵が出てくる。
そしてその敵を頻繁に見かけるのでストレス。
流れとして、チップも微妙なものに。
アームパーツってXシリーズの醍醐味と思っているが、それがこの性能なので残念。

あとフットパーツについても、真上にジャンプするとき、ワンテンポ遅れるのでボスとかでは使いにくい。

チップについて、
どう考えてもハイパーチップが有利過ぎる。
なので各チップの意味がほとんど無い。
まぁパイパーチップは隠しということで、それを考えるとボディチップを選ぶかな。
ハイパーチップ無しで全部のチップを装備できるようにして良かったと思うけど。

ライドアーマーについても、いまいち存在意義が感じられず。特にK.

特殊武器についても、形状が似ているものとか特殊なものがおおく、いまいちな感じ。

あとステージギミックがストレスのものが多い。
ちょっと落ちていったら、針とか穴があってミスとか。
ドップラーステージ1,2も酷い。


総評

ゼロが使えるという楽しみな作品だったが、総評すると 普通 というレビューになってしまっている。
チップやランドアーマーと取得アイテムが増えて良いのだが、どれも使い道がない感じがする。


コメント

タイトルとURLをコピーしました