[攻略&レビュー]トルネコの大冒険

簡易チャート

ちょっと不思議のダンジョン

目的としては10階にある「王様の宝石箱」を持ち帰ること。
かなり簡単なので省略


不思議のダンジョン

目的としては27階にある「幸せの箱」を持ち帰ること。
ちなみに10階には「鉄の金庫」、20階には「リレミトの巻物」が確定で落ちている。
幸せの箱を取ると下り階段が登り階段に代わる。
帰りについては

  • アイテムは落ちない(アイテムがあったらミミック)
  • 空腹値は変化しない
  • リレミトの巻物は使えない
  • ベビーサタンに「リレミトの巻物」を盗まれて、落とし穴に落ちるとまた27階に取りに行く必要がある

など注意点満載。


おすすめ武器(初心者用)

正義のソロバン、はぐれメタルの剣、ドラゴンキラー、+3の鉄の斧


おすすめ盾(初心者用)

はぐれメタルの盾、ドラゴンシールド、鋼鉄の盾、みかがみの盾


おすすめ指輪(初心者用)

ルーラの指輪、ハラヘラズの指輪、人形よけの指輪、盗賊の指輪、ちからの指輪


おすすめ草(初心者用)

弟切草、火炎草、毒消し草


おすすめ巻物(初心者用)

イオの巻物、地獄耳の巻物


おすすめ攻略(初心者用)

レベル上げは必須。
基礎攻撃力という内部パラメータがあり、Lv1のときは5でレベルアップに伴い、+2~+5上がっていく。
最大はLv14~17のときで+5される。17以降は減少値は下がっていく。


ちからを上げることも必須。
ちからの上昇は武器の攻撃力上昇と同じ意味合いがある(と思う)
ちからが+3上がった場合は、+3強い武器を装備したことと同等(だと思う)


空腹は最大の敵
くさったパンも食べる必要がある。
よって毒消し草は必須。


遠距離攻撃は最強。
弓は必ず所持、装備もしておく。


先制攻撃が命をつなぐ。
深層部ではダッシュはするな。


草について
敵の攻撃力が高すぎる深層部では弟切草は必須。
目潰し草やメダパニ草など敵を優位に倒せる草は多いが、一番は火炎草だと思った。
自分で飲むことでミスが発生しない。


巻物について
イオの巻物は2つ持っておいたほうがよい。モンスターハウスで効果的。
持ち物に空きがあるなら、地獄耳の巻物はずっと持っていたほうが良い。
26、27階で使えば効果的、ドラゴンにも合わずに攻略できる。


おすすめ武器や防具を持っているのであれば、 もったいぶらずにバイキルト、スカラの巻物は使うべきだと思う。


フロア別要注意モンスター

4F : おばけキノコ(12Fまで)
8F : キメラ(15Fまで)
10F : さまようよろい(18Fまで)
13F : うごくせきぞう(21Fまで)
16F : ゴーレム(24Fまで)、どろ人形(25Fまで)
19F : ミミック(27Fまで)
20F : ギガンテス(27Fまで)
21F : おおめだま(27Fまで)
22F : ミステリードール(27Fまで)
23F : シルバーデビル(27Fまで)
24F : アークデーモン(27Fまで)
25F : ドラゴン(27Fまで)


帰還時のステータス

Lvは17になった。
ちからも結構上がっている。

2024-09-16-20-05-59

ハラヘラズの指輪を見つけられて、15Fぐらいはレベルアップもかねて結構歩き回ったので、Lvが上がった。

2024-09-16-20-06-13

ボミオスの杖は結構やくにたった。
分裂の杖は使わず。

2024-09-16-20-06-24

もっと不思議のダンジョン

未攻略


感想

良ゲー。

ハラハラさとか含めてそう思った。


マイナス面で気になる点があり、
1つ目は
27階付近の敵の攻撃力が本当に高いので強いということ。
もうほとんど逃げですよね。
もう少しバランスよかったら。。という所と。


2つ目は
攻撃ミスが多すぎると思った点。


3つ目は これは本当に個人的にですが、運要素がちょっと強すぎるかなぁと思いました。
まぁ、これぐらいの運要素がちょうど良いのか
いまだにRTAプレイをしている動画をよく見ますし、
これについては個人的主観ですね。
それに知識がもっとあれば、踏破率もあがるかもしれません。
杖や指輪の識別をインパスの巻物無しでできると、序盤から有利に進行できますもんね。


そういう意味で、SFCですが、かなり完成度が高いゲームだと思いました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました